フェスで熱中症はわかる。
もりあがりすぎちゃって水分補給できなかったんだな、って。
フェスで火災事故もわかる。
フェスっていうか夏フェス?夏祭り?的なそんなテンションアゲアゲ、テンアゲなイベント、結構屋台のボヤ事故あるよね、って。ニュースでやってるよねって。もはやそれ含めて風物詩だよね、って。
……
…
フェスで炎上って。
フェスって炎上するような要素あるん。ホリエモンか橋下徹がMC努めたりしない限り炎上するイメージがみじんも湧かない。
なんだってフェスってみんなでワイワイ楽しむやつ。
ていうよりフェスで炎上って…、てたぶん運営が一番頭抱えてると思う。
けっこういいアイテム大盤振る舞いで配り、イラストも3枚から1枚全員配布し、それで炎上する。
ティッシュ配りのバイトしてたら自分ちのトイレットペーパーその間に盗まれてた、みたいな。そんな理不尽感。逆によくわからんな。このたとえ。
しかし、これだけを聞いたらどんなユーザー層なのかもう戦々恐々なはず。もらうもんもらってキレてるわけだから。プレイヤー全員背中に竜の入れ墨入ってる?それか南米のスラムの人しかやってないアプリなの?だろう。
ここではシャドバビヨンドで起こってしまった悲しき事件、フェスでプチ炎上、についてなぜフェスが炎上するに至ったかその原因をできるだけ丁寧に書いていく。
なぜみんなで楽しむためのフェスが炎上してしまったのだろう。
ちなみに僕自身もそれなりに萎えたし、炎上してもしゃーないかなーと思ってる。つまり入れ墨側、もしくはスラム側の人間ってことである。
結果がバラエティのクイズ番組だった
とりあえず今回怒ってしまった凄惨な事件、フェス炎上事件を一言で表すなら「フェスの締めくくりがバラエティのクイズ番組だった」というもの。
個人的にはこれが理由ではないと思ってるけど、炎上してる掲示板とか見るとここが争点になってる。
バラエティのクイズ番組、つまりあれだ。
「最終問題に正解したチームに1万点!」ってやつ。少し詳しく見ていこう。
シャドバビヨンドのフェスの大まかな流れはこうなっていた。
- 全ユーザーがそれぞれ3チームから1チームを選ぶ
- チームが優勝した場合、そのチームのマスコットになっているキャラのカードスキンが全ユーザーに配布され、負けた2チームのカードスキンは後日有料販売される
- 前半戦は3日かけて全ユーザーが自由に対戦したり応援したり、カードパックを剥いたりしてそれぞれのチームの貢献ポイントを稼ぎ、この貢献ポイントの大小で競う
- 後半戦は「クライマックス」と呼ばれ、3チームそれぞれからランダムに選ばれた100人(全300人)が対戦し、その勝ち星数と順位ボーナスでポイントを計算
- 前半戦の「貢献ポイントの大小」、それからクライマックスである後半戦の「勝ち星」がトータルされ優勝チームが決定
んで今回のフェスは、ほーちゃん、ツヴァイ、クオンっていう3キャラがそれぞれチームのマスコットになっていて、クオンだけ男キャラで恐ろしく人気が低かった。
前半戦の結果を見るにだいたい、
- ほーちゃん:49%
- ツヴァイ:35%
- クオン:17%
くらいの比率でユーザーが分かれてた(100%じゃないのは端数切り上げのため)。
そう、前半戦終了時点の貢献ポイントの比率が上記の数字なのだ。そうしてこの比率がそのまま前半戦のポイントとして計上される。
大差をつけてクオンがビリなのがわかる。
次いで後半戦であるクライマックスの結果がこれだ。
- ほーちゃん:43pt(43勝)
- ツヴァイ:62pt(52勝 + 2位ボーナス10点)
- クオン:85pt(55勝 + 1位ボーナス30点)
このクライマックスの点と、前半戦の貢献ポイントの割合とを合算したのが最終得点となるので、最終結果はこうなった。
- ほーちゃん:92pt(3位)
- ツヴァイ:97pt(2位)
- クオン:102pt(1位)
そう、貢献ポイントが大差をつけてびりっけつで、でもクライマックスでは僅差で1位になったクオンチームが優勝してしまったのだ。
冒頭で書いたクイズ番組のあれ現象が起こってしまった。
え、んじゃ「3日間かけてみんなでわいわい楽しんだ前半戦、貢献ポイント、まったく意味ないじゃん」という結果で幕を閉じてしまったわけである。
それまでそれなりに腕を突き上げたり、頭をバカみたいに揺らしてグルーブを感じたりしてたのに、結果を聞いたとたん、なにやら急に白けてしまった人々がフェス会場から「トボトボ」と実際に口に出しながら家路につくのがありありとイメージできる。
これがシャドバビヨンドのフェス炎上事件の全貌である。
- クライマックスの順位ボーナス1位30ptがでかすぎて前半戦意味なくなってるやん
- せめてクライマックスの1位は30ptじゃなくて20ptだよね
- ほーちゃんは弱すぎたからあれとして、クライマックス2位のツヴァイが52勝、対してクオン55勝。たった3勝差と僅差なのにクオンが勝つのに納得いかない
- ライト勢が多いほーちゃん陣営よりも人が少ないクオンの方がガチユーザーがクライマックスに選ばれやすくてこんなの欠陥システムじゃん
などなど、フェスに対して阿鼻叫喚の感想が見られた。
ようはクイズ番組するなよ、っていう。
…ただ個人的には炎上してしまった本当の理由は少し違うのかな、と思う。
もらえると思ってたのにもらえなかったから
というか僕が萎えた理由がこれだった。
もらえると思ってたのにもらえなかった、という萎え。
正直カードスキンなんてもらっても使わないんで普通なら無料でもいらないし、有料販売されてるスキンは買わない。
だからもらえるスキンもどれでもよかった。今回の3枚の中でそれなりに使うだろうなーっていうカードが操り人形だったので、汎用性でツヴァイチームにしたくらい。
無料でモチを配ってるお祭りにモチ目当てでわざわざ行かないと思う。それと同じ。
でもたまたま行ったお祭りで、たこ焼きとか金魚すくいとか普通に楽しんで、んじゃモチを無料で配ってて、ふーん、んじゃ並んでみるかー、で並んでたら自分の一個前で「モチなくなりましたぁー」されたら「え、なんかすげー損した気分」てなるやつ。
あれ。
あれが今回のフェスの炎上の心情だと思う。炎上の心情ってすげー韻踏んでるけれども。
前半戦終わったタイミングでほぼほぼすべてのユーザーは、ほう、これはほーちゃんかツヴァイのどっちかのカードスキンがもらえるっぽいなー、って思ってた。
つまりこれら2枚がシャドバフェスに参加していたユーザーの考える「無料モチ」であった。だからどっちでもよかった。ほーちゃんかツヴァイのスキンもらえるならまあ、他にもカードチケとかももらえたし、けっこういいフェスだったなー、っていう心象だった。
というか結果を見るまで、もう終わったもんとしてそういう心境でなんかもうご隠居的なくつろぎ感すら醸し出していたユーザーも多いだろう。祭りから帰って縁側に座りスイカでも~みたいな。僕もその一人であった。あとは線香花火だけだね、みたいな。そんなしっぽり感。
んじゃ蓋を開けてみればモチもらえない。
急なクオン。最後の最後、線香花火が爆発するくらいの衝撃。を汗ばむ夏に。浴衣のキミと。である。
その裏切り感。
クオンのカードスキンがなんか一枚だけ絵柄が違いすぎる、とか、男キャラのカードスキンだからいらない、とかもあるだろうけど、別に前半戦が終わった段階で「無料モチ」にクオンが入っていたなら別にクオンでもよかった。
これはどうやらクライマックスの結果によってはクオンもあり得るぞ、ならぜんぜんそれならそれでよかった。
急角度からのクオンがとにかく悪かった。
心臓に悪い。まじ寝耳に水。
いやフェスのルールちゃんと把握してなかったこちらサイドも悪いんだけれども、まさかあの点差が覆るなんて思ってなかった。
その悪い意味での衝撃、線香花火の爆発が炎上の理由だと思う。
炎上っていうかただただ驚いてるに近い。
クイズ番組だから、1位30ptが高すぎたから今回のフェスがよくなかったんじゃなくて、フェス初回だからユーザー側が前半戦と後半戦の得点配分感が捉えられてなくて、前半戦の段階で結果をほぼイメージしてしまい、それが裏切られた驚きで炎上したんだと思う。
そしてたぶん運営も驚いてるだろう。
最初のフェスのチュートリアルで、前半戦で30pt以上差が開いていてもクライマックスでまだまだ逆転のチャンスが!みたいなエースなりアルベールなりがイキってる一枚絵入れてくれてたらたぶん炎上してなかった。
まとめ
シャドバビヨンドで発生してしまったフェス炎上事件について私見をまとめた。
結局、「絶対こうなるやろ」が裏切られると萎えるっていう事実がわが身を通して確認できた。
別に欲しくないスキンなのに一度もらえるのを明確にイメージしていると、もらえなかった裏切りが急に萎えの対象になるんだなー。
人間の心理って面白いんだなーってのがよくわかる炎上事件だった。
0 件のコメント:
コメントを投稿