カオスゼロナイトメア、トレサの影装填が強い

2025年11月8日土曜日

カオスゼロナイトメア

t f B! P L

wikiの方にも書いたんだけれど、トレサは治癒時闇の短剣追加軸がやたら強い気がするんだよなー。

ていうかカオスゼロナイトメアは強化カードの重ねがけが強い。


カオスゼロナイトメアの強化カードって説明が少なすぎるけれど、


  1. 使ったら消える
  2. 重複できる


ていうのが主な強化カードの仕様。


前強いって書いてたベリルも「隙あり」がひらめきで強化カードになることがあって、これを重ねがけると、


  • 「手札にあるベリルの保存カードの枚数分」×「隙ありのプレイ回数」


の回数分、ターン終了時にベリルが追加攻撃するようになる。

隙ありを3枚とか積んだら、仮に手札にチャージ弾が1枚しかなくても3回追加攻撃してくれるし、ターンが進んでいって手札にチャージ弾3枚(重火器専門家経由)とかになると9回くらい殴ってくれるようになり、ベロニカのバリスタがかすむ。

ベロニカの方が高レアなのに…。

やっぱ頼るべきものがチョコバーなのかネズミなのかという違いが如実に出てきてる。そりゃ小汚いネズミよりも兵士用レーションの方が強いに決まってる。

武器もバリスタっていう古代の産物に対し、我らがベリル卿は現代でいまだ実用化されていないはずのよくわからない変形型大型銃。

よく考えれば古代ギリシャ武器で未来銃に勝てる方がおかしかった。


ただベリルの隙ありは、「開戦」が付いてないんで、バトル開始時に手札にあるかどうかは運。なので隙ありの追加攻撃メインで火力を出せるようになるまでそれなりにターンが必要なんよなー。

エンドコンテンツ?の次元の黄昏とかってターン制限ミッションがあるからあんまり悠長に準備してるとミッションが達成できない。

…なのでこの隙ありベリルも強そうに見えて実は下準備ターンが長くなっちゃって意外に火力が出せなかったりする。


そこにきてトレサの影装填のひらめきがすんごい強い。

影装填の強化カード効果は、


  • [開戦]スキルカードで治癒時、影の短剣を1枚生成


っていう効果。

ベリルと違ってトレサは開戦がついてるんで開幕絶対に手札にあるという安心感。


例えばこの影装填を3枚セーブデータに入れられれば、戦闘開始時手札3枚が影装填確定になる。


んじゃそれ3枚1ターン目に使うじゃん。

次以降味方の治癒スキルカード使ったら1枚使うごとに影の短剣が3枚手札に湧いてくるじゃん。

んじゃ影の短剣投げるじゃん。

んじゃ強いじゃん。

トレサやべーじゃん。マジパなくね?え、やばいんですけど。とりま、インスタあげとこー。


ってギャルでも思うし、思わずインスタ上げて、スタバ新作の横にトレサの画像が並ぶくらいに強い。


でも治癒カード使用時って、HP満タンだと発動しないんでしょ?使い勝手弱くない?ていうか弱くない?って思う方もいると思う。


ただトレサの影装填はHP満タンでも治癒カードさえ使えば発動する。


ストレスの回復の方はHPが実際に減ってる状態で治癒カード使わないと回復しないのに、トレサの方はHP満タンでも発動する。謎の仕様。


んでこちらはさすがにバグかなと思うけど「スキルカードで治癒時、影の短剣を1枚生成」って書いてあるのにパートナーのエゴスキルとかでも発動しちゃう。

エゴスキルってスキルカード扱いなんかな。よくわからない。


ただ自動回復(例えばミカの1凸効果とかでの回復)とか、装備での自動回復とかではさすがにトレサの影装填も発動しない。してたら全キャラの中で一番強かったかもしれない。


まとめ

カオスゼロナイトメアのトレサが強いってのを書いた。

ベリルもトレサもだけどこういうアタッカー系って普通のソシャゲだと、低レアは弱く作られるはずなのにこのゲームはなんか変だよなー。

バランス調整失敗してるのか、それともミカとかを見るにあえて初心者救済目的で低レアも強く調整してるのかわかんないけど。


とりあえずカオスゼロナイトメアは無理に高レア使おうとせずに、ミカは固定、あとベリルかトレサ入れてたらすごい快適に勝てるんでおすすめ。

ベリルもトレサもミカもひらめき少々ミスっても全然戦えるのがさらにいいところ。

レイとか、それからほかの低レアも全員強いけれど、ひらめきミスるととたんに足を引っ張るから周回とかストーリー攻略だとおすすめしづらい。

記事一覧

最新の記事

カオスゼロナイトメア、トレサの影装填が強い

QooQ