カオスゼロナイトメア、ネズミ軸ベロニカ

2025年11月10日月曜日

カオスゼロナイトメア

t f B! P L

アタッカーの皮をかぶっているのにただの何度も使える装備カバン。

ドロソに次ぐドロソで手札があふれて仕方がないのに自身のバリスタでさらに手札を圧迫する不思議ちゃん。

意外にバリスタの火力がしょぼく、やっぱ旧世代武器のバリスタ程度ではこの宇宙海賊がいる時代背景、鑑みれば太刀打ちできるはずもない…、と思わされたユーザー多数。

なぜ彼女はバリスタを自身の装備に選んだのだろう。銃というものがすぐそこにあっただろうに。


そうベロニカ。

今まで完全にドロソとして使っていたけれど、意外にメインアタッカーとしても使える。


ここではネズミ軸ベロニカを紹介したい。


…うん、ていうかwikiのカオス内イベントをせっせと書いていってる途中なんだけど、なんかほかに目的ないとカオスやる気が起きなくて。んでベロニカのセーブデータ作りを暇つぶしにやってた。


ネズミ軸ベロニカ

ネズミ軸ベロニカの主役はコワルスキー卿。ネズミ軸ベロニカというよりもベロニカ軸コワルスキー卿というほうが正しいかもしれない。


そんなわけでコワルスキー卿は3匹くらいほしい。ベロニカの頭の上に載せられる量なのかわからないけれどとにかくコワルスキー卿を3匹くらい用意する。


コワルスキー卿のひらめきは、スキルカードドロー時にバリスタ生成、のやつ。


それ以外のひらめきはできれば息抜きは0コスがいいっていうくらい。バリスタは目的に合わせて好きなのをチョイスしよう。正直ここで選ぶバリスタはどうでもいい。なんたってこのデッキの主役はバリスタでもなければその担い手のベロニカでもない、コワルスキー卿なのだから。


決意のペンダントを使い、その後はコワルスキー卿の効果、それから息抜きでカードを引きまくり、ミカなどでAP回復し、ぐるぐるぐるぐる手札を回し続け、俺が敵ならもうそろそろ攻撃してもいい?って思っちゃうくらいにぐるぐる回し続け、時々ベロニカ自身の通常攻撃もいれたりしてるとバリスタがどんどん増えていく。


装填もマックスになってるバリスタが3機4機、これらがターン終了時、一斉に火を噴く。たぶん操作してるのはベロニカじゃなくコワルスキー卿なのだろう。人数とバリスタの数がだいたい合っている。


大体1機500~1,000くらい出すバリスタなので1ターンに最低でも2,000くらい出してくれるようになる。

さすがはコワルスキー卿である。あの旧世代武器、アリストテレスなどが闊歩していた時代に生まれたバリスタなんていう武器でここまで火力を出せるなんて。

たぶんだがベロニカがネズミ語を話せるのではなく、コワルスキー卿が人語を解せるんだろう


こうしてドローはすごい助かるけれど火力がないよなー…、だったベロニカに火力が生まれるようになった。


まとめ

カオスゼロナイトメアのベロニカもアタッカーとして使えるっぽい、ていうのを書いた。

とりあえずコワルスキー卿のカードコピーしまくるのがおすすめ。息抜きよりもコワルスキー卿優先してコピーしとくとベロニカはいい感じだったんだなー。

ついつい0コス息抜き優先してコピーしちゃってたけど、違ったみたい。


これでコワルスキー卿も神ひらめきで0コスになればドローと火力の両立ができる。…ただそのセーブデータを持ち帰れるかが心配だなー。


おまけ

んで記事の冒頭の画像。

ようやっとベロニカの信頼度10まで上げられた。

けどなんか思ってのと違うロビー画像だった。ただスーファミやってるだけのベロニカだった。

何がどう違うっていうのは難しいしエロいのを期待してたわけじゃないんだけど、トレサがへんなエロいロビー画像だったから、全キャラそういうテイストなのかなって勝手に期待というか思ってた部分があった気がする。

期待って書くとなんかまるで俺がベロニカのエロい画像を見たがってたみたいなへんな感じ出てきちゃうから、そんなことは全然なくって、いやもう、そりゃ全然なくって!


そう。

そういうんじゃなくって。ほんと?ほんとわかってくれた?そういんじゃないってこと、わかってくれた?うん、…うん。そっか、わかってくれたならいいよ。別に怒ってないし。


……



いやー、でももうちょいエロい方がよかったなー。

記事一覧

最新の記事

カオスゼロナイトメア、ニアを引く!

QooQ