カオスゼロナイトメア、高レアの引きが悪すぎて、ガチャ回しても回しても端末を金色の光でにらみつけるナース?ばっかり。
天空仰ぎ見て昇天?するナースが出てこない。
でもうしょうがないからってことで低レアでやってるんだけど、ミカ、ベリル、トレサがめっちゃ安定して強い。
なけなしの素材で3キャラをLv40に上げてカオスLV4へ。
…でもなんか超大型みたいな、台風みたいな、これまで見てこなかった肩書付いてるのって恐ろしいじゃん。それのLv4ってことだからよくわからない物のさらにLvが一個上なわけで、今まで鉄アレイしか持ってなかった奴がいきなりベンチプレスLv4やるようなもん。
無理かもなーって思ってエリートマス慎重によけながらのビビりプレイで、それでも道中ミカが2回発狂しちゃったけれどなんとか勝てた。
トレサでちびちび毒与えてつつその間ベリルさんは手札でどんどんカード育てて…、最後にぶっ放せば大体勝てる。
手札にフィニッシャーが常にあるっていう安心感がいい。
なんていうんだろうパンツ履いてる感じというか。たぶん最初縄文人もなんかやっぱりあそこだけは隠した方がいいよね、ってなんとなくみんな思い始めて、みんななんか時とともにそわそわしだして、んで葉っぱとかマンモスの毛皮とかで隠してみるとやっぱり安心感あったんだと思うんよ。
だって地球上どの場所の民族もみんなとりあえずまず腰布まくもんな。それだけなんだかそわそわしてたし安心感を求めてたんだよな。いきなり乳首だけかくして下隠さず、みたいな変態民族いない。
ていうか腰布っていう言葉がある時点でもう下を意識してるんよな。じゃないと胸布やら乳首布って言葉がメジャーになるはずだし、ドラクエでも革の乳首布って装備がまず最初500ゴールドと一緒に王様から与えられるはず。
…ベリルさんの話に戻そう。
ベリルさんはここであのカード引けないとやばいかも…ってのがない。それが強い。
あとたぶんだけどどのキャラもコスト低いし、ひらめきでの当たりはずれが少ないのがいいんだろうなー。3キャラともそれぞれで完結してくれてるから楽。
カシウスとかアミールとかはひらめきでほしいやつ揃えられるか、ほしいやつコピーできるか、それがパーティと嚙み合うかっていうのがあるんだよなー。だから道中想定外のひらめきを起こすと大惨事。
こんなんなら閃かんでほしい、っていうネガティブな閃きってこの世の中に存在したんだって感じちゃう。エジソンもびっくりしてるかもしれない。
カシウスはハルのチュートリアル戦闘1みたいなひらめきにできればめっちゃドロソとして強いと思うけどなかなかあんなうまくひらめき取れないんよな。
ひらめきを後から再抽選できる仕組みとか、そういうのあればな。
まとめ
とりあえずミカ、トレサ、ベリルさんは安定して強いんでおすすめ。
ただてっきりLVの高いカオスに潜る方が強いセーブデータができるのかと思ってたけど、カオス3に潜った時のほうがはるかに強いセーブデータだったんでもしかすると無理して難易度高いカオスに行く必要ないのかも。
違う話
あとこのゲーム、カードの説明が結構難しい。
「消滅」って書かれていないのに消滅するカードあるんだけど、「強化カード」はそもそも全部「消滅」持ちなんだなーって気づくのに時間がかかった。
なんでこのキャラのこのカードだけ捨て札に行かないんだろうって。
んじゃスキルカードと攻撃カードは捨て札に行くけど、強化カードは使ったら消えるだけだった。
ていうかこのゲームってカードの説明文もそうだし画面のUIもなんか雑いんよな。どこ見て何押せば何が書いてあるのかとかがめっちゃ手探りというか。
0 件のコメント:
コメントを投稿