ウマ娘、新シナリオ「大豊食祭」や新サポカ2種について

2024年6月26日水曜日

ウマ娘

t f B! P L

今日追加されたウマ娘の新シナリオ「大豊食祭」。

すごい楽しみで、さっそく数回プレイしてみた。で、やっぱ新しいシナリオの手探り感めっちゃ楽しいよなー。ゲームって手探りでやってる時が一番面白いもんな。

いやー、はよ記事書き終わってまた育成しよ。


ここではウマ娘の新シナリオ「大豊食祭」についてと後は新サポカ、理事長とSSRパワーニシノフラワーの評価について書きたい。


ほぼ短距離専用シナリオ

まずこの新シナリオ「大豊食祭」は短距離マイルを育てやすくなってるシナリオ、という触れ込みになってる。

けど、その実ほぼほぼ短距離専用シナリオだと思う。

これまでのウマ娘だとシナリオが更新されるたびに育成後のスコアが一気に伸びてた。でもこの大豊食祭は一戸前のUAFと比べてそこまでインフレしてない。

…というか育成方法が下手なのか俺が育てるとUAFより評価の低いウマしかできない。


この大豊食祭のメリットはパワーが1700まで盛れるっていう点だと思う。

そこまでパワーを盛りたいレースって短距離くらいしかない。


たぶん大豊食祭でのサポカ構成は、スピード2枚、パワー2枚、賢さ1枚、理事長っていう編成。

根性は理事長とのお出かけや因子で補う形になるはず。

じゃないとUAFでいいやん、になるし、パワーを盛りたいときにこのシナリオを選ぶ感じになると思う。


で、それがわかった上で今回の理事長とパワーニシノフラワーガチャについて。


ガチャはスルー推奨

結局短距離レース用に育成する時のみこの大豊食祭を選んで、それ以外だと俺はUAFで育成すると思う。

長距離に関してはたぶんまた4か月後のシナリオが長距離特化シナリオで、その際に今のサウンズオブアースを超えるスタミナサポカが実装されるんだろう。


んじゃ今回のガチャ、ニシノフラワーはともかく、理事長に関しては本当に短距離育てる時しか使わないサポカってことになる。

これから4か月、マイル~長距離のレースが開催されるときはUAFだし、4か月後も長距離育成が新シナリオになるだけでマイルと中距離はUAFで育成する可能性が高い(中距離に関しては大豊食祭の次のシナリオの方がいいのかもしれないけど)。


短距離に命をかけてる浪速のスピードマンこと鳴子章吉さんなら話は別だけど、そうじゃないなら今回のガチャはスルーして2か月後のハーフアニバで実装されるであろう、インフレ対応スピサポか賢さサポカに石を残しておいた方がいいと思う。


ガチャを引かない理由を重箱の隅をほじくるように探しててあれだけど、パワーサポカで終盤加速がないサポカっていくらステが盛れても使いづらいんだよな。

そうなると根性で終盤加速取らないといけなくなって、オルフェーヴルが使えなくなる。


ニシノフラワーめっちゃ強くて、こいつは理事長と違って、ほかのシナリオ、例えばUAFでもめっちゃ強いんだけど、このインフレ具合がこれからのサポカのデフォ性能になるなら、もうちょい様子見でもいいのかなーって。そうこうしてるうちにニシノフラワーもピックアップガチャに入るだろうし。


まとめ

ウマ娘の新シナリオ「大豊食祭」がほぼ短距離専用シナリオっぽい事、それから理事長とニシノフラワーのガチャはとりあえず様子見でスルーが安定かな、ということを書いた。

過去にないサポカインフレの兆しが見え隠れしてるから、まずは今回のパワサポじゃなくてスピードか賢さから対応しないと対人イベントを全く楽しめなくなると思う。


あわよくば無料80連でそれぞれ素体だけでもゲット出来たらベター、みたいな緩い感じでいいと思う。特にニシノフラワーの方が手に入ったらベストだな。

記事一覧

最新の記事

ウマ娘、理事長上方修正でようやっとUD

QooQ