ああ、なんてかわいいんだろう…っ!
思わず地面に膝つき、首をなにやら左右にぐねんぐねんしながら、歌うようにいうようなセリフで始まってしまった。
はい、そう、ロミオのポーズのやつ。その方が分かりやすかった。
にしてもなんてかわいいんだ…っ!
ビアンカである。
ガーディアンテイルズのビアンカ。
やっぱりこのゲームにハマるきっかけを作ったビアンカ、その目に狂いはなかった。めちゃくちゃかわいい。
ガーディアンテイルズで今やっている「戦えアイドルズ!ビアンカ編」ではビアンカがユズと主人公の冒険者ライセンス試験を陰ながら助ける、というミニストーリーが展開される。ちなみにミニ過ぎて、ほぼないに等しいストーリー。テキストだけならツイッターの制限内に収まる気がする。
ユズを助けるために仮装までして駆けつけるビアンカ。かわいい。
まずここでかわいい。
そんでこれリズムゲーなわけだけれども失敗するとそんなユズに尾行してきたなんてキモいといわれちゃうビアンカ。はい2アウト。かわいい。
そしてそして、うまくリズムゲーをクリアするとユズに抱きつかれて「へへへ」というビアンカ。はいスリーアウトチェンジ。可愛すぎる。
もうそろそろ日本人のビアンカランキングを塗り替えていいころだと思う。ドラクエ5?どうぶつの森?なんか洋画がでてきそうなやつ?
そんなのノンノン。時代はガデテルのビアンカ。今後ビアンカランキングなるランキングが集計されることになったらぜひともガデテルのビアンカに清き一票をお願いしたい。
そして、その勢いで調子に乗ってビアンカの専用装備のガチャ回すも出ない。しゃーない。
ハードがクリアできない
そんな「戦えアイドルズ!ビアンカ編」。
リズムゲーって書いたけど、これまたリズムゲーの例にもれずノーマルとハードの難易度がある。
そして個人的にリズムゲーがめちゃくちゃ苦手。なんていうんだろう、ゲームセンターでやるやつだと筐体から聞こえるゲーム本来の効果音よりも、物理ボタンをたたいたときの音である「ぺしっ」音が大きくて曲とずれてる気がしてしまう。
どっち聴けばいいんかわからないというか。殴った音聞きながら音ゲーやってるのか、それとも殴ったのちに聞こえてくる効果音聴きながら音ゲーやってるのか。
それとももはや音聞いてなくて画面の「COOL!」みたいなエフェクトの気持ちよさに病みつきになってるのか。
太鼓の達人はマシなんだけどなー、なんかほかの手袋はめてやってる人がいるタイプの音ゲーは「ぺしっ」音が強すぎてよくわからない。あと手袋するのってあれは感染症対策なんだろうか。そっちもよくわからない。
というかゲームセンターってなんであんな暗いんだろう。それもよくわからない。消費電力の関係?ブレーカー落ちちゃう的な?もうわからないことだらけである。
んでガーディアンテイルズのリズムゲーはそれこそとってつけたミニゲームなもんで個人的にはものすごい効果音と曲がずれてる…ように感じちゃう。
何度もやり直してなんとかハードもミスりながらクリアできたけど、ノーミス報酬には手が届かない。
そして勝てない勝てないと稲川淳二並みに暗い部屋の中顔だけライトアップされてぶつぶつ言ってると、ツイッターの親切な方が「連打でOKですよ!」と教えてくれる。
お、マジか!
とさっそく連打してみる。
……
…
あれ?クリアできない。普通に抜けが出る。
あの連打の神様と言われたぼくの右手、および左手の親指は知らないうちにここまでよぼよぼのおじいちゃんになっていたのか。もはや過去の栄光。過ぎ去った日々。
いやたぶんスマホ固有の問題だと思おう。そんな連打速度が下がったなんて。ぼくから連打速度を取ったら何が残るっていうんだ。
のび太でいう射的がぼくでいう連打。
ドラえもんでいう四次元ポケットがぼくでいう連打。
そんな気の抜けたコーラみたいな存在になってしまったなんて到底認められない。
0 件のコメント:
コメントを投稿
注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。